. LAB RAINROOTS
アナログ露光について
まず、フイルムカメラで撮影したものをプリントにするにはフイルムの現像→プリントという二段階の行程になります。
フイルムの現像は、どこのお店で頼んでも同じアナログ処理です。たいていのお店は現像機でフイルムを現像し、ネガの状態にします。(ただし同じ処理でも現像に使う薬品の状態、鮮度が悪ければ良いプリントが作れないネガになってしまいますので注意が必要です。)
それからできたネガを印画紙に焼き付け、プリントになります。その方法にはデジタル機によるレーザー露光と光で焼き付けるアナログ露光があります。レーザー露光は最初の段階でネガをスキャンしデータ化し、印画紙にレーザーで焼き付けます。この方法は既にデータ化がされているためプリントをせずにデータのみを渡す事も可能です。
一方、当店のアナログ露光は実際にネガに光を当て、レンズを光が通過して印画紙に像を投影し焼き付けるプリント方法で全くデジタルを介さずプリントされます。わかりやすく言うと暗室で人の手で行う作業を機械の中でやっているようなもので、このやり方でプリントしているお店は現在ではほとんど残っていないと聞いています。
プリンターはノーリツのQSS26型で古い物なので動作も速くはありませんが、1枚1枚色を見ながら心を込めて日々プリントしています。
当店はアナログ露光でのプリント専門で、その良さはプリントして頂けたら必ず伝わると思っています。(プリント例はweb galleryにも掲載していますので御覧ください。)
まだプリントした事が無い方は是非一度.LABでプリントしてみてください。
2021年追記
とうとうアナログ機が壊れ、現像からプリントまで完全に手で全てをやる店になっています。
現在は同時プリントの代わりとしてliveプリントがスタートしました。↓
●○Liveプリントとは○●
.LABではアナログ機が壊れて以来、全て手作業でプリントを行っています。
Liveプリントはネガの種類や状態を見て数値を決め、流れ作業でプリントを行っていきます。
時間やコストも考えると手焼きで提供できるギリギリの値段設定になっています。
とはいえ他店と比べるともちろん割高にはなりますが、手焼きのプリントはノートリミングの雰囲気も増し、最高にぐっとくるものです。
手焼きのプリントを毎回箱に詰めてたまっていく感覚は好きなものを集めていくことに近いと思います。
ぜひ体感してみてください。価格はプライスリストを見てください。